ども。管理人のあえんです。
最近動画サービスが色々とありますが、今回は管理人が利用している「dアニメストア」を個人的にみているおすすめアニメとともに記事にまとめてみました。
動画サービスも色々あってどれを登録すれば迷っている方や、興味はあるけどどんな感じか利用している自分の感想も踏まえつつ書いてみたので、
何かの参考になれば良いかなと思います。
管理人はアニメが結構好きなので、利用してみて思ったのは月額以上に価値のあるサービスかなと感じています。
dアニメストアおすすめポイント
豊富なアニメ作品数
以前まではひょんなことからAmazonプライム会員になっていたので、Amazonプライムでアニメを見ていたのですが自分がみたいアニメがあったりなかったりとしたので、
色々探しているうちにたどり着いたのがこちらの「dアニメストア」。
アニメ作品が2700作品以上あり、3か月ぐらい使用した感想ですが大体のアニメが網羅されているのでかなり利用して楽しんでいます。
ただ、全ての作品があるわけではないのでちらほらと視聴したいけど登録されてない作品もやっぱりあります。
ここは人によって印象が違ってくるところなので、見たいアニメ作品がある人は事前にしらべておくといいかも。
管理人は見たい作品、気になる作品が多い方なので、登録されていなければ次を探すといった感じで楽しんでます。
アニメ作品の取り扱いがメインなので、映画やドラマなどもみたい人にはおすすめできませんが、アニメを色々とみるのが好きという人には結構おすすめできる動画サービスだと思います。
利用料金
月額400円(税抜)で利用することができます。
登録しなくてもどんなアニメ作品があるかは調べることができるので自分がみたいアニメ作品が「dアニメストア」にあるか調べてから登録するといいかもしれません。
初回登録してから31日間は無料でサービスを利用できるので、利用してみてからサービスを使い続けるかどうか決めることもできます。
個人的にはアニメを見るのが好きな人には値段以上にお得なサービスじゃないかなと。
少し注意が必要ですが、月額400円(税抜)で全ての作品を見れるわけではありません。
っといってもほんの一部ですが月額とは別途レンタル料金がかかるアニメもあります。
サイト内に「レンタル販売」作品の項目にあるアニメがその対象になりますのでその点は注意。
ただ、月額のみで見れるアニメ作品数の方が圧倒的に多いのでそこらへんは安心して利用できるサービスです。
対応端末は?
スマホ・PC・TV(Chromecast、Apple TV(Air Play)など)とマルチデバイス対応のため、出先でも自宅でも利用することができます。
スマホでは通信料が少し気になりますが、出先ではスマホ、自宅ではPCといった具合に使い分けができるのはうれしいところだと思います。
管理人はPCでしか見ていませんが。
使用したことはありませんが、スマホではダウンロードもできるみたいなので、ストレージの大きいスマホならダウンロードしておけば出先でも通信料を気にせずに使用できると思うので、そのへんはいいのではないかなと思います。
dアニメストア個人的なまとめ
ざっくりとですがポイントをまとめてみました。
所感ですがたくさんのアニメを見る人にはお得なサービスではないかなと思います。
他の有名どころのサービスを簡単に比較するとこんな感じ。
サービス名 | 月額料金(税抜) | 初回無料期間 | 主な取り扱いジャンル |
【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中 | \933 | 14日 | 映画・ドラマ・アニメ |
無料トライアル実施中!<U-NEXT>![]() |
\1,990円 | 31日 | 映画・ドラマ・アニメ・漫画・書籍・ラノベ |
Netflix | \800~ | 30日 | 映画・ドラマ・アニメ |
31日間無料!【dアニメストア】![]() |
\400 | 31日 | アニメ |
※2019/3/30時点での内容になります。詳細は各サービスの公式サイトで確認して下さい。
月額だけを見ると「dアニメストア」に軍配が上がるのかなと。
ただ”主な取り扱いジャンル”に書いてますが、動画サービスによって見れるジャンルや作品も異なりますし、動画サービスによっては特典もあったりします。
なので、こういったサービスを利用するなら自分がどのジャンル作品をよく見るのか、どこまでなら納得してサービス料金を支払えるかを検討するのが大事。
動画サービスに大体無料期間がありますのでその期間を利用して判断するのもありだと思います。
個人的には、今のところですが「dアニメストア」を利用して満足しています。
dアニメストアで視聴できるおすすめアニメ
ここからは番外編みたいなもの。
管理人が「dアニメストア」で視聴した中でおすすめのアニメを紹介。
個人的な独断と偏見ですので参考程度にどうぞ。
転生したらスライムだった件

出典:第18話「忍び寄る悪意」‐TVアニメ「転生したらスライムだった件」公式サイト
◆全23話
最近放映が終了したアニメ作品。原作はなろう作品。
主人公となるサラリーマンの三上悟が異世界に転生し、スライムとなって活躍するのがメインストーリー。
スライム以外にもゴブリンやオーガ、リザードマン、オークなど、ゲームをしている人にとっては結構、なじみ深い設定が盛りだくさんなので、
ゲーム好きな人にはおすすめのアニメ。
多くのキャラが登場しますが、1人1人個性が溢れていて魅力的なキャラばかり。
異世界に転生してから、ひょんなことから国を作っていくことになるのですが、その過程で起きるエピソードが面白いです。
個人的には8話~14話のエピソードは特に見て欲しいところ。
盾の成り上がりの勇者

出典:TVアニメ『盾の勇者の成り上がり』
◆現在放映中(~13話)
現在放映中のアニメ。こちらもなろうが原作の異世界アニメ。
剣・槍・弓・盾の勇者と4人の勇者が異世界を救うために召喚されるが、その盾の勇者として召喚されるのでが本作の主人公の岩谷尚文。
序盤でどん底に落とされるところからの展開が面白くて視聴してます。
2話以降から登場するラフタリアとの出会いで徐々に主人公の尚文が心を取り戻していく様子も中々見ごたえがあり。
こちらもゲーム好きな人は見て損しない作品だと思いますので気になる方はぜひどうぞ。
「憤怒の盾」の能力と見た目がかっこいいと思ったのは私だけではないはず。笑
ぼくだけがいない街

出典:第二話「掌」-あらすじ|TVアニメ「僕だけがいない街」公式サイト
◆全12話
自分だけの時間が巻き戻る現象”リバイバル”。その現象を体験する主人公の藤沼悟。
あることをきっかけに現在の自分の周りの人を救うために”リバイバル”をして過去をかえようとするのですが、そのキーマンとなる女の子の真相が明かされれば明かされるだけ結構胸が痛む部分もある作品。
“時間逆行”サスペンスというジャンルを名乗るだけあって話が進むにつれて事件がどう解決していくかストーリーに惹きつけられるアニメ作品。
原作である漫画も300万部以上売れているぐらい面白い作品です。
ぜひネタバレなしで一気に見て欲しい。
最後に
個人的に楽しんでいる「dアニメストア」のおすすめポイントというか紹介と、
「dアニメストア」で現在視聴できる管理人おすすめの作品をいくつか紹介しました。
紹介作品以外にもたくさんのアニメを見ることができますし、新たに自分にとって面白いアニメを探すこともできます。
アニメ好きな人なら値段以上の価値はあると思うので気になる方は一度初回無料期間から利用するといいと思います。
コメント