名作SRPG(シミュレーションRPG)の1つオウガバトルシリーズのすすめ

伝説のオウガバトル イメージ ゲーム
スポンサーリンク

ども。管理人のあえんです。

個人的に名作SRPGだと思っている「伝説のオウガバトル」に関連するシリーズ作品をまとめてみました。

今考えるとかなり古いというか懐かしいゲームだと思いますが、久しぶりに遊んでみたらやっぱり面白い。

今だと遊ぶための対応機種とかかなり限定されますが、SRPG好きな人は遊んでも損はないと思います。

SRPGというとファイアーエムブレムなどが結構有名ですが、それ以外でもこんなSRPGもあるんだよということと、個人的にいつか遊んでみようかなと思いとりあえず備忘録もかねてまとめてみました。

SRPGが好きな人は一度遊んでみるといいかもしれません。

スポンサーリンク

オウガバトルサーガとは

オウガバトルシリーズを遊ぶ上で知っておくといい豆知識を1つ。

オウガバトルサーガは松野泰己(以下松野)が洋楽バンドであるQueenの曲に感銘を受けたことから、それを基に構想した。

故に伝説のオウガバトルは『The March of The Black Queen』、タクティクスオウガは『Let Us Cling Together』など、副題としてQueenに関するものが名付けられている。

そのオウガバトルサーガ(以下オウガ)は1993年、クエストによりSFCで発売された伝説のオウガバトルから語られることとなった。

出典:オウガバトルサーガとは(オウガバトルサーガ)とは[単語記事] – ニコニコ大百科

“松野泰己”氏が構想したシリーズになります。

FF12やベイグランドストーリーなんかにも関わっている方で、結構有名どころの作品にも携わっている方です。

オウガバトルの作品はこの「オウガサーガ」と呼ばれる1つの構成を各章別に1つの作品として作られています。

個人的にですが、1つ1つ作品自体はきちんと完結していますので最初から遊ばないと前後関係がわからないといったことはないので、そのへんはきにせずに自分が気になる作品から遊ぶのが良いと思います。

ストーリーが硬派というか重厚な雰囲気があるので、全体的に年齢層高めな方はそのシステムと合わせて楽しめるシリーズ作品ではないかなと思います。

伝説のオウガバトル

ゼテギネア帝国から、民衆を解放する戦いへ。

このソフトは、1993年に発売されたスーパーファミコン用のシミュレーションRPGです。

プレイヤーは、神聖ゼテギネア帝国によって支配された大陸で反乱軍のリーダーとなり、自軍を率いてより多くの地域の解放を目指します。戦闘では、ニンジャやヴァルキリーなど個性あるクラス(職業)からユニットを編成し、作戦を指示することで勝敗が決定します。

困っている人を助けるか見捨てるかで、民衆の支持度である「カオスフレーム」が増減し、新たに出会うキャラクターや得られるアイテムが変化するほか、エンディングにも影響します。

出典:伝説のオウガバトル|New ニンテンドー3DS|任天堂

◆対応機種情報
・スーパーファミコン
・セガサターン
・プレイステーション
・Wii
・New ニンテンドー3DS
・mobile

カオスフレームやアライメントなど善悪の要素があるやり込み要素の高いSRPG

記念すべきオウガバトルシリーズの1作目。オウガサーガの5章に当たる作品です。

「オウガバトル」シリーズに割と共通していることですが、カオスフレームやアライメントといったシステムがあるため単純にレベルを上げてのクリアをすればいいというものではないのが特徴です。

特にこの「伝説のオウガバトル」が色濃くその仕組みが活かされているかなと。

カオスフレームと呼ばれる主人公たち全体の善悪を現すシステムがあり、このフレームの状態に応じてイベントの発生が変わったり、エンディングが変わります。

ゲームでどのような行動や戦略をとったかでフレーム値が上下するので結構意識しながら遊ばないといけないです。

また、アライメントやカリスマという個人の善悪を現すパラメーターがあります。
このパラメーターによってクラスチェンジが制限されたりします。

また、特定の人物が仲間になったりならなかったりするのでゲーム攻略時も気を遣うところが多いかなと。

そのため、ゲーム攻略時にはごり押しで進めるのではなく戦い方を考えながらプレイするので、結構遊び応えのあるSRPGだと個人的には思います。

かなり古い作品となりますので、今遊ぶなら”Newニンテンドー3DS”のバーチャルコンソールにするのが遊びやすいのかなと。

当時にしては珍しいリアルタイムストラテジー

伝説のオウガバトル イメージ
今でこそリアルタイムストラテジーのシミュレーションゲームって珍しくないと思いますが、元々がスーパーファミコンなのにリアルタイムストラテジーが採用されているのが、この「伝説のオウガバトル」です。

基本的には各MAP毎にボスがいてボスがいる拠点まで味方部隊を進軍させて倒すとMAPクリアとなります。

プレイヤーは味方部隊を派遣し進軍指示を出すだけになりますが、敵部隊もこちらの拠点を目指して進軍してきたり、進軍途中に開放した街や村などを占拠しにきたりするため敵ユニットの動向に応じて指示を出す必要があります。

戦闘は部隊同士が一定の距離まで近づくと戦闘が発生します。戦闘は各ユニットのクラスに応じて行動をするのでそれを見守りつつ、適時”撤退”や”カード”を使用する指示を出すことになります。

序盤は特に味方ユニットが死にやすいのでユニットのHPを気にしながら進軍しなければいけません。

また、”カオスフレーム”や”アライメント”,”カリスマ”などを考えながらの戦闘や攻略になるため一筋縄でいかない面白さがあります。

細かい指示までだせないもどかしさがありつつクリアまで割と夢中になれるゲームシステムなので一味違ったシミュレーションRPGを楽しみたい時は遊ぶといいかも。

タクティクスオウガ


◆対応機種
・スーパーファミコン
・セガサターン
・プレイステーション
・Wii
・New ニンテンドー3DS
・PSP/PS Vita(運命の輪)

「伝説のオウガバトル」の続編として登場した正統派SRPG

オウガバトルーサーガの7章に当たる作品として発売されました。

「伝説のオウガバトル」の続編として登場しましたが今尚根強い人気があります。
ちょくちょく名作として名前が上がる作品です。

前作と同様主な登場人物が出てきつつ、戦記物として重厚なストーリーが味わえるため今遊んでも充分面白いと思います。

戦記ものとしてのストーリーがしっかりと描かれていて、その運命に翻弄されるキャラクターたちは魅力的です。あと、何気に名台詞が多い。(個人的に)

名作と呼ばれる作品を遊び尽くしたい方にはおすすめの作品。

また、イメージ的には一番SRPGらしい作品ではないかなと思います。

「伝説のオウガバトル」とは違いマス目をしたマップで1ユニットずつ指示を出しながら攻略をしていきます。

エンディングはマルチエンディングとなっていて、ストーリーの選択肢や行動によって変わってくるので長く楽しむことができる作品。

こちらも古いソフトのため遊ぶとなるとどの機種で遊ぶのか迷う作品ですが、結構幅広い機種で対応しているのでご自分が遊びやすい機種で遊ぶのが一番だと思います。

リメイク版となる「運命の輪」という作品がありますが、こちらはストーリーはほぼ同じですが、システムに違いがあるため少し注意が必要です。

クラスごとにレベルが存在するため、仮に途中から加入してきたユニットがいる場合でも1から育てる必要がないので育成要素の手間が多少省けるため、遊びやすいかもしれません。

オウガバトル64


◆対応機種
・ニンテンドー64
・Wii/WiiU

シリーズ第3弾として「伝説のオウガバトル」をシステムベースにした作品

オウガバトルサーガの第6章としての位置づけで元々はオウガバトル3として発売予定のものだったそうですが、シリーズ構成を手掛けていた”松野泰己”氏がすでに旧スクエアに移動していたため”松野泰己”氏が関わっていないシリーズ作品。

こちらはまだ若かった時に遊んだのもあるかもしれませんが、オウガバトルシリーズでも難しいというか手間がかかった作品。その分やり応えはあります。笑

1作目である「伝説のオウガバトル」のシステムを採用していることもあり、リアルタイムストラテジー式のシミュレーションRPGになります。

複数のユニットで構成される部隊を編成し、MAPで複数の部隊に指示を出しながらステージを攻略します。

“松野泰己”氏が関わっていない作品ですがこちらも戦記ものとしてはストーリーはしっかりと作られていて硬派なところがありますので、SRPGの戦記物としては個人的に好きな作品の1つです。

こちらもエンディングはマルチエンディングとなっているため、攻略時は注意しながらプレイしないとバットエンディングに向かいます。

オウガバトルシリーズ特有なのか管理人が下手なのかはわかりませんが、攻略情報でポイントを抑えないと割りとバッドエンディングになりやすいのではないかなと思います。

管理人も1回目のプレイはもれなくBADエンディングになりました。笑

バーチャルコンソールで遊ぶことができますが、今だとWiiの方はサービス終了となっているため実質WiiUでしか遊べないと思いますので、対応ハードには注意してください。

伝説のオウガバトル 外伝

◆対応機種
・ネオジオポケット

トリスタンを主人公にした番外作品

こちらは「伝説のオウガバトル」で仲間になるトリスタンを主人公にした番外編に当たる作品です。

対応機種がネオジオポケットのみと今となっては遊ぶのが難しいところが最大の難点なので、
オウガバトルにハマり過ぎて全て遊びたいという方にしかおすすめできません。

基本的には「伝説のオウガバトル」と同じシステムで、こちらの作品にしか登場しないクラスもあるみたいです。

対応機種が他にもあれば個人的には遊んでみたいなと思いますが、これから先もその望みは難しそうです。笑

タクティクスオウガバトル外伝

タクティクスオウガのサイドストーリーを描いた作品

タクティクスオウガバトルの番外編に当たる作品。

基本的にはタクティクスオウガバトルのシステムがベースでありつつ、改良が加えられています。

ただ、こちらも対応機種がゲームボーイアドバンスのみと、遊ぶための機種が限られていることが難点。

タクティクスオウガを遊んで好きになった人には、特に関連性が強いこちらの作品を遊んでみるのもいいかもしれません。

最後に

とりあえず、オウガバトルサーガシリーズをまとめてみました。

作品によっては中々コアな方でないと遊びづらいところもありますが、遊びやすい作品から手を出してみるといいと思います。

「伝説のオウガバトル」に関してはシミュレーションRPGとしてはリアルタイムストラテジーということもあり、結構面白い作品だと個人的には思います。

さすがに懐かしい作品なので、今の綺麗なグラフィックと比べると少し物足りないところもあるかもしれませんが、30代、40代のドット絵でのゲームを遊んだことがある方には結構グッとくるとこもあるんではないでしょうか?

気になればどれか遊びやすいものでもいいので一度遊んでみることをおすすめします。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました