ども。ライトなゲーマおっさんのあえんです。
今回はいくつかあるジョブの中でヒーラージョブについて個人的に今まで遊んできた経験からこのあたり知っておくといいかもみたいな基礎中の基礎というようなところをポイントでまとめてみました。
ヒーラーからはじめてみたけどまだまだ全然わからないって方や、これからヒーラージョブやってみようかなって人に少しでも参考になればなと。
主にメインストーリーのダンジョンコンテンツを想定して書いてますので、アライアンスレイドとかの討滅戦などの人数多めのコンテンツだとまた違うところもありますし、人によってやり方や考え方違ってくると思いますので数あるうちの1つぐらいでみてもらえればと。
- ヒーラージョブについて
- ヒーラーのロール(役割)は回復役
- 初心者向けポイントその1 タンク(盾役)のHPは常に確認しよう
- 初心者向けポイントその2 HPを回復させるときの目安
- 初心者向けポイントその3 攻撃をするタイミングを掴む
- 初心者向けポイントその4 状態異常を回復できる「エスナ」
- 初心者向けポイントその5 パーティメンバーへのターゲットの切替
- 初心者向けポイントその5 パーティメンバーリストの確認
- 初心者向けポイントその6 スキルの特性を活かす
- 初心者向けポイントその7 とにかく倒されないようにする
- 初心者向けポイントその8 蘇生魔法を使えるようにする
- 初心者向けポイントその9 ダメージ軽減するスキルを活用
- 初心者向けポイントその10 まとめ進行での対応
- 初心者向けにヒーラーで抑えておきたいポイントまとめ
ヒーラージョブについて
どのヒーラーも基本的な立ち回りは同じですが、ヒーラージョブごとにちょっと役割が違うのでスキルの使うタイミングが変わってくることがあります。
現行記事執筆時点でのヒーラージョブは4種類。自分がどのタイプのヒーラーか確認しておきましょう。
ジョブ名 | タイプ |
---|---|
白魔導士(幻術士) | ピュアヒーラー |
学者(巴術士) | バリアヒーラー |
占星術士 | ピュアヒーラー |
賢者 | バリアヒーラー |
ヒーラーの中でもピュアヒーラーとバリアヒーラーというものがあり、ざっくり言うとピュアヒーラーはダメージを回復する。バリアヒーラーはダメージを防ぐといった感じです。
また同じタイプでもジョブによってスキルの特徴、使用感変わってきますので自分にあったヒーラーを探すのとタイプにあったスキルの立ち回りを覚えていくといいかなと思います。
ヒーラーのロール(役割)は回復役
『FF14』では基本的にジョブ毎に役割があります。ヒーラージョブなので戦闘における役割はパーティメンバーの回復役です。
基本的に戦闘中はパーティメンバーHPをパーティリストなどでちょくちょく確認するようにしましょう。
主にタンク(盾役)の回復がメインになるので基本的にはタンクのHPに気をつけながら、ボス戦などで全体攻撃を受けた際はパーティメンバー全員への回復、不意の事故で倒れてしまった味方への蘇生など、パーティの立て直しをしていく役割になります。
また、ロール(役割)としては回復役ですが攻撃スキルもありますので攻撃することも忘れないように。
慣れない内やヒーラーになりたての時は中々難しいと思いますので、回復優先で良いと思いますが、慣れてきたら攻撃もしていくと、後々高難易度コンテンツへいってみようかなって時に役立ったりしますので意識しておきましょう。
個人的な主観がバリバリ入ってますが他のロールについての記事も書いてますのでよければどうぞ。
初心者向けポイントその1 タンク(盾役)のHPは常に確認しよう
タンク(盾役)以外のジョブではモンスターの攻撃にはそこまで耐えられないようになっているので戦闘中にタンクが倒れてしまうと、パーティが崩壊してしまうこともしばしば。
(高難易度を除けば最近は装備レベルが全体的に上がってきているのもあってか、タンク以外でもある程度は耐えれちゃいますが・・・)
なので、戦闘中はタンク(盾役)のHPを常に意識して回復していきましょう。
初心者向けポイントその2 HPを回復させるときの目安
個人的にですがピュアヒーラーやってるときの目安としては、大体1/3~1/2ぐらいHPが削られてきたら何かしら回復スキルをいれるようにしています。
タンクのHPの減り具合に応じて目安は調整していくといいかなと思います。
装備レベルや行先のコンテンツ、まとめ進行の有無で減り方が全然違ってきますので、モンスターと戦っている時のHPには注意しておきましょう。
回復しすぎると敵からの注目を集めるようになり『敵視』(敵視が1番高い人にモンスターは攻撃をしてくる)をとってしまいます。
ヒーラージョブを始めたての頃は心配になって常にHPを満タンにしないといけないと感じて、少しでもHPが減ったら回復するというのをやってしまう方もいると思いますが(管理人もそうでした)、これやると『敵視』があがってとっちゃいかねないので気をつけましょう。
ただ『敵視』を奪うというのはよっぽど装備レベルに差があるか、戦闘が始まった瞬間から回復しまくるとかしないと、そうそう起きないとは思いますので神経質になる必要はないと思いますが、そういうことが起きるよってのは知っておくといいです。
初心者向けポイントその3 攻撃をするタイミングを掴む
最初の立ち回りの話でも書いてますが攻撃することは意識しましょう。
初めのうちは回復優先で良いというか回復でいっぱいいっぱいになることが多いと思います。
ただ徐々に慣れてきたら攻撃するタイミングや感覚をつかみましょう。
ヒーラーにも攻撃スキルがあります。攻撃ばかりで回復が疎かになるのはマズいですが、攻撃をまったくしないのもマズいので自分なりに練習していくといいです。
管理人は大体ですが、戦闘開始時にDotを1~2体モンスターにまく⇒タンクのHPをみて回復が必要だったら回復⇒タンクのHPが大丈夫そうならグレアとかエアロとかで攻撃
みたいな感じでやることが多いです。
戦闘中ずっと回復しなければいけないシーンは限られていますので、適宜攻撃するようにして操作に慣れていきましょう。
管理人もそうでしたが、コンテンツに通っているうちに意識してやっていけば慣れていくと思います。
自分なりに感覚がつかめてくると攻撃も回復もできる万能感というか忙しさが面白くなってきますのでチャレンジしていって下さい。
初心者向けポイントその4 状態異常を回復できる「エスナ」
そこまで頻繁に使うものでもないですが「状態異常」になったパーティメンバーには「エスナ」を使うことでその「状態異常」を解除することができます。
ただ、状態異常にも「エスナ」で解除できるものと解除できないものがあります。
白い線がないものは「エスナ」では解除できないので、その見分けができるようにパーティメンバーリストを見ることに慣れておきましょう。
特にタンクが状態異常のままだとヒールの負担も大きくなってきますので、解除できるものは解除するようにしておくようにしておきましょう。
初心者向けポイントその5 パーティメンバーへのターゲットの切替
ヒーラーの場合、モンスターにターゲットをあてて攻撃したり、味方にターゲットして回復させたりとターゲットの切替が結構忙しいです。
練習ですが、今はコンサポと呼ばれるNPCと一緒にダンジョンに突入できるので、いきなり他のプレイヤーとやるのはちょっと・・・という方はそこで練習するのも1つの手だと思います。
管理人のときはそんなシステムなかったので、基本的にダンジョン通って実践練習してました。(笑)
管理人がPCで遊んでいるのでPC操作での話になりますが、基本的に画面のキャラクターにマウスカーソルをあてて切り替えるのは大変なので、PTメンバーリストをクリックして切り替えてます。
後はHUDレイアウトをいじって操作しやすいようにするという方法もあります。
ちなみに画像はHUDレイアウトをデフォルトから多少いじってます。
HUDレイアウトの変更とかすると自分が操作しやすくなったりしますので、興味があればいじってみて下さい。変更の仕方は下の記事に書いてますのでよけれどうぞ。
初心者向けポイントその5 パーティメンバーリストの確認
各ポイントで言ってますがパーティメンバーリストの確認はするクセっていうのはつけておくとヒーラージョブを遊びやすくなっていけるんではないかなと。
操作に夢中になっていたり乱戦みたいな感じになると、味方がどこでどんな攻撃を受けているかっていうのは結構わからなかったりします。特にヒーラーに慣れていない内は余裕なさすぎて気にかけれない、みたいな・・・
慣れてくると余裕をもって見れるようになってくるとは思いますが、チラチラみるクセをつけておくといいかなと思います。
ギミックも慣れていないようなコンテンツだと、いっぱいいっぱいになりがちですがこの時も見れる範囲で見るように意識していくと慣れるのが早くなるかなと思います。
管理人もダンジョンにひたすら突入して練習してました。(笑)
初心者向けポイントその6 スキルの特性を活かす
ヒーラーには一度対象にスキルを発動させたら一定時間回復させ続けるスキルや、一定のダメージを防ぐスキル、その場で全回復させるスキルなど回復スキルでも色々と特徴があります。
その特徴を意識してスキルを使っていくとヒールワークも楽になっていくと思いますし、ヒールを組み立てる楽しさみたいなものも味わえるようになってくるのでスキルの特性は理解するようにしましょう。
例をあげると、画像は「白魔導士」のもので「リジェネ」と「メディカラ」で継続回復(hot)させるスキル。
継続回復以外にも特徴のあるスキルをたくさん覚えていきますので特徴にあった使い方に慣れていくといいかなと思います。
初心者向けポイントその7 とにかく倒されないようにする
ヒーラーはパーティの回復役であり、蘇生魔法が使える特権をもっている結構重要な役割を持っています。(一部DPSジョブも蘇生魔法が使えますが・・・)
なのでコンテンツ中はとにかく死なないように意識ましょう。
初見のダンジョンとかでギミックミスで倒れてしまうとかは仕方ないですし、個人的にもそういうのは存分に味わって欲しいので楽しんでもらえばいいと思いますが、例えばパーティ全員HPが危ないような状況とかでは優先して自分が倒れないようにするなど生き残ることは意識しておきましょう。
初心者向けポイントその8 蘇生魔法を使えるようにする
繰り返しになりますが、ヒーラージョブは戦闘中に倒れてしまったパーティメンバーを蘇生することができます。
序盤の戦闘コンテンツだとなかなか蘇生をするシーンに立ち会うことはないかもしれませんが、いざという時に使えるようにホットバーに必ず登録しておきましょう。
それと蘇生魔法は詠唱をはじめてから唱え終わるまでに結構時間がかかります。
上の画像は管理人のホットバーの設定。[T]で迅速魔使って、右クリックで「レイズ」みたいな感じで使ってます。(ホットバーの設定は人によるのでお好みで、自分が操作しやすい位置に配置しておくと良いです。)
迅速魔以外にも詠唱時間を短くするスキルが他にもありますので、いざというときに素早く使えるようにしときましょう。
他にも「マクロ」を組むことで1ボタン押すだけで詠唱時間を短くするスキルとセットで使ったりすることもできます。
初心者向けポイントその9 ダメージ軽減するスキルを活用
これはどちらかといえばバリアヒーラーの得意分野で通常使えるスキルで、モンスターからのダメージを一定量減らすようなスキルをもっています。
ダメージを減らせると回復が楽になりますので積極的に使っていきましょう。
管理人は主にボス戦で相手の攻撃スキルのタイミングにあわせて使っていることが多いです。
初心者向けポイントその10 まとめ進行での対応
コンテンツファインダー(CF)で他のユーザーとダンジョン進行する場合、ほぼほぼまとめ進行になる場合が多いと思います。(雑魚モンスターを2~3グループほどまとめて倒しながら進行していくのが「まとめ進行」)
よく『FF14』界隈ではこのまとめ進行の是非に関して話題になってますが、これ、ヒーラーに慣れていないうちは結構キツいと思います。(管理人もヒーラー遊びはじめのころはヒーヒーいってた)
まとめ進行の是非は置いておくとして、まとめ進行に出会ってしまったらとにかくタンク回復優先でいいです。
慣れないうちは攻撃は捨てるぐらいの感じで全然問題ないです。
まとめ進行が自分で厳しいな、とか嫌だなと感じたらチャットで相手に伝えてのんびり進行にしてもらうようにするのもあり。
その際に何か嫌なこといわれたら「退出」などして途中でコンテンツを抜けてもいいと個人的には思います。
管理人は長いこと遊んでいますので、慣れてるのもあってかまとめ進行でも忙しさを楽しんでますが、まとめ進行はパーティ全員が装備が揃っているとか、まとめ進行の時の立ち回りを全員が分かっていないとヒーラーへの負担がデカすぎる。
せっかくの息抜きや楽しみで『FF14』をプレイしているので、嫌な思いまでしてやる必要はないと管理人は思ってますので自衛するようにしましょう。
初心者向けにヒーラーで抑えておきたいポイントまとめ
今まで管理人が『FF14』でヒーラージョブを遊んできて、個人的にはなりますが基本的なポイントをまとめてみました。
あくまで参考程度ですが、上に挙げたポイントを意識しながらやっておくとだんだんと遊びやすくなっていくのではないかなと。
慣れてくると自分がパーティをもたせているんだ的なアドレナリンがでまくって楽しくなってくると思います(笑)
ハプニングでもなんでもござれみたいな感じになりますのでぜひ楽しんでやってほしいなと。
管理人も最初はタンク落としたり、まとめ進行でボロボロになったりと随分苦労しましたが、スキルの使い方とか立ち回りとか意識しながら日々実践して、今どーんとこいみたいな感じで楽しんでます。(たまに失敗とかやらかしたりとかはしますが・・・)
最近は特に新規というか若葉マークの方よく見かけますので、少しでも長く「光の戦士」ライフを楽しんでいって欲しいと思ってます。
あとは、ヒーラー以外のロールのジョブとかもたまにやると結構勉強になったりしますので色々と触れて遊んでみて下さい。
一応個人的にですが、各ジョブごとの所感というか管理人が個人的に思うポイントもまとめていますのでよければどうぞ。
それでは良きエオルゼアライフを!
コメント