ども。ライトなおっさんゲーマーのあえんです。
最近あれもこれもとやりたいことあったり仕事が忙しくて中々『FF14』をプレイする時間が取れていませんが、『FF14』にINすると新規さんというか若葉マークついたプレイヤーほんとによく見かけるようになりました。
そんな新規さんに少しでも長く楽しめるようにタイトルの通り、個人的にはなりますがダンジョンIDの立ち回りを初心者向けにまとめてみましたので、まだコンサポのようなNPCとしかIDにいけていない、野良でIDに行くのが怖いという方に少しでもハードルが下がれば良いかなぁと。
これが初めてのMMORPGって方には結構戦闘コンテンツ敷居を高く感じる方いると思います。
管理人も思い返せば最初の頃は結構苦労というか悪戦苦闘して挫折しかけたこともありますので、基礎的なところをきちんとしって自分なりに楽しんでいってもらえたらなぁと。
あくまで管理人が今まで遊んできて感じた部分とか、管理人調べでのまとめになりますので参考程度に見て頂いて、少しでもプラスになれば幸いです。
それではいってみましょう。
『FF14』はロール別での攻略するタイプのMMORPG(というかMO)
まずはこちらを押さえとくといいです。
『FF14』ではジョブごとに役割があり、それぞれが役割にあった立ち回りをすることでコンテンツ攻略できるようになっています。
なので、まずは自分が遊んでいるジョブの役割をしっかりと確認しておきましょう。
ロール:タンク(盾役)
ジョブだと戦士とかナイトとか。
基本的にはダンジョンID(ダンジョンに限らずですが)ではモンスターの攻撃を自分に集めて、パーティメンバーにダメージがいかないようにするのと、モンスターからの攻撃を受けきるのが役割になります。
なのでモンスターの『敵視』をきちんと集めるということを意識しましょう。
あとは、道中の先導役であったり、ダンジョンIDの攻略ペースを調整したりすることも多いと思います。
ロール:ヒーラー(回復役)
ジョブだと白魔導士とか学者とか。
基本的にパーティメンバーのHPの管理、回復をするのが役割になります。
あとは、ヒーラーの特権である蘇生(味方が戦闘不能になった場合に復活させる)スキルをもっています。(一部DPSでも蘇生できるジョブありますが、基本的にはヒーラーの特権だと思います)
ダンジョンだと特に意識する必要があるのがタンクのHP管理。
ダンジョンまとめる、まとめない問題に関わらずタンクへのHP回復は意識しましょう。
ロール:アタッカー(攻撃役(DPSって呼ばれたりします))
ジョブだと竜騎士とか吟遊詩人とか召喚士とか。
基本的にモンスターを攻撃していかに早く倒すのかが役割になります。
素早く倒すことでタンクやヒーラーの負担を減らすことができますので、スキル回しはしっかりと意識しましょう。
『FF14』のロールは基本的に3つでそれぞれに役割がある
冒険序盤で『初心者の館』を紹介されるのでそこへ通えば雰囲気教えてくれると思いますが、基本的に『FF14』は大きくジョブごとに3つの役割があります。
ロールが関係ないコンテンツもありますが、ダンジョンIDではこの役割に沿った立ち回りをすることで攻略しやすい、プレイしやすいようになっていますので、まず自分が操作するジョブの役割を知っておきましょう。
役割を覚えたらロールごとの基本的な立ち回りと注意点を知っておきましょう
とりあえずここではざっくりとジョブごとに管理人が今まで遊んできてジョブ別にこのへんはおさえておくといいかもという点を簡単にまとめてみました。
タンクの立ち回りポイント
タンク固有のスキルで、相手からの『敵視』をあげてくれるスキルです。(ナイトだとアイアンウィル)
パーティメンバーとの装備レベルの差があろうとこのスタンスを入れることで『敵視』を自分に集めやすくできますので、必ずスタンススキルを入れるようにしておきましょう。
大体ダンジョンにはモンスターが決められた場所にグループで配置されていたり、徘徊していたりします。
徘徊するモンスターはタイミングとかありますので臨機応変に対応するしかないですが、グループで配置してあるモンスターは、「挑発」や「シールドロブ」など『最初』に攻撃するようにしましょう。
基本的に『最初』に攻撃することでグループのモンスターの『敵視』がこちらに向くようになっています。
後は範囲攻撃をしてグループ全てのモンスターの『敵視』を取るようにしましょう。
あまり「バフ」という用語を見慣れない方もいると思いますが、自身のステータスを一時的にあげるスキルのことで使われることが多いです。
タンクの場合だと低レベルから使うことのできる「ランパード」は一時的に被ダメージを減らすことができますので積極的に使っていきましょう。
他には「アームスレングス」という攻撃してきた相手に「スロウ」を付与するスキルもあったりしますのモンスター1Gの戦闘毎に何か1スキル以上は挟むようにしてしていくと、ヒーラーへの負担も減って攻略の助けになると思いますので使えるようにしていきましょう。
これに関しては、できた方が良いですが初見のダンジョンやまだ1,2回しかいったことのないダンジョンなんかはわかるわけありませんし、慣れるまでは間違えても良いので軽い気持ちでやって慣れていくといいと思います。
迷ったりしていると結構親切な方が多いので誘導してくれたりしますし。
管理人も久しぶりに行くダンジョンなんかは結構道間違えたりして迷惑かけてます。(笑)
ヒーラーの立ち回りポイント
タンクがモンスターに攻撃されてHPが減ってきたら回復するようにしましょう。
人にもよりますが、管理人はざっくり3分の2ぐらいを目安で回復いれるようにしています。ここはタンクさんの進行の仕方とか、装備レベルとかでちょっと安全ラインが変わってくるので難しいところではありますが、とにかくタンクのHPが0にならないよう回復を意識しましょう。
HPを超える回復をするとオーバーヒールとなりモンスターからの『敵視』が飛んでくる場合があります。
なので、とにかく少しでもHPが減ったら回復をする、もしくは、必要以上に回復しまくるというのはしないように意識しておきましょう。
身も蓋もない言い方になりますがとにかく慣れです。
蘇生魔法は基本的にヒーラーの特権です。(一部DPSも使えますが)
誰かが戦闘不能になった場合にすぐに復活させれるようにホットバーで使いやすい位置に配置しておくことを個人的には推奨。
また、蘇生魔法は詠唱時間が長いため復活させるまでに時間がかかるので詠唱時間を短くするようなスキルとセットで使用することを覚えておきましょう。
「迅速魔」+「レイズ」で詠唱なしですぐ復活させれるのでこのあたりは覚えておくといいと思います。後は白魔導士の場合だと「神速魔」も詠唱時間を短縮できたりします。
アタッカー(DPS)の立ち回りポイント
ロードストーンやツイッターなどでも目にしますがよくあがる話題。
先釣りとはざっくり言うとタンクが『敵視』をとるまえに自分が『敵視』をとりにいってしまうこと。
具体的にはタンクより先行して先にダンジョンに配置されているモンスターの『敵視』をとってきて、タンクに押し付けたりする行為を先釣りと呼んだりします。
経験上ですが、タンクの役割もあってか基本的にダンジョンの進行ってタンクさんに一任されることが多いんですよね。
なのでタンクさんの進行ペース以上にモンスターを引っ張てくる行為とかはやめておきましょう。
ただ管理人もたまにやらかしたりしていましたが、操作していてターゲットが予期せぬモンスターにいってしまってモンスターを引っ張てきちゃうことあります。
そういうときはチャットやエモートなど使って謝るようにしておくと良いと思います。
こちらも体感にはなってしまいますが、基本的にCFでダンジョン行く場合はまとめ進行になることが多いと思います。
2グループ以上のまとめての進行の場合は範囲攻撃をするようにするのがベター。
まとめ進行の場合は、なるべく早くモンスターを倒さないとヒーラーさんへの負担が大きくなってしまうので、一気にたおせる範囲攻撃の方がいいとは思いますが、
状況によってはなるべく早く1体ずつ倒した方がヒーラーへの負担が減る場合もあるので単体攻撃のスキルも選択としてあり得るというのも考慮しておくと良いかも。
ちょっと難しい問題になってはしまいますがとりあえず範囲攻撃のスキル回しにも慣れておきましょう。
とにかく戦闘コンテンツではスキル回しは意識しておきましょう。ジョブ毎にレベル別にスキルを使う順番があります。
慣れないうちは難しいですが、実践練習になりますのでスキル回しは練習かねて意識しながらやっていくと良いと思います。
初心者向けにジョブ別にダンジョンIDの立ち回りまとめ
個人的にジョブ別に今まで遊んできて初心者さんやまだまだ戦闘コンテンツがわからないことだらけの人向けに抑えとくと良いかなってところまとめてみました。
少しでも遊びやすくなればなと思います。
書いた点以外にもまだまだポイントというか書き足りてないとこあると思いますが、それはまた別記事にまとめてみようかなと。
『FF14』色々と戦闘コンテンツ以外にも楽しめるコンテンツありますが、メインストーリー進める上ではやっぱり戦闘コンテンツははずせませんし、今は多くのダンジョンIDがNPCとともにソロでも攻略できるようになりましたが、なんだかんだプレイヤーさんと一緒にいくと面白い部分もありますので、そのあたりも楽しめると良いかなと思います。
あと各ダンジョンのギミックについてですが、基本的には慣れです。行けば行くほど慣れてきて自分なりの動きができるようになります。かく言う管理人も一時期ひたすらダンジョン通ってましたので失敗などは気にしなくてもいいと思います。(笑)
他にも個人的に遊んできて色々と思ったことなど書いてますので良ければどうぞ。
それでは良きエオルゼアライフを!
コメント